【セイバーメトリクス】打撃の中身を分析する指標HR%、K%、BB%、ISOの意味や計算方法を解説します!

【セイバーメトリクス】打撃の中身を分析する指標HR%、K%、BB%、ISOの意味や計算方法を解説します!

「HR%」「K%」「BB%」「ISO」は打撃の中身を分析する指標であり、選手の課題を明確にしたり目標を設定するときに使われます。

記事「【セイバーメトリクス】OPS、wOBA、wRAA、wRC、wRC+とは?打撃の評価指標の意味や計算方法を解説!」で取り上げた指標は、打撃を総合的に見てどれだけ得点の増加に貢献したのかという観点でした。

それに対し「HR%」「K%」「BB%」「ISO」は『貢献した要因』や『貢献できなかった原因』といった打撃の中身を分析する指標です。

この記事では、「HR%」「K%」「BB%」「ISO」の持つ意味や計算方法など詳しく解説します。

Advertisement

HR%、K%、BB%、ISOの意味一覧表

詳しい解説の前に、手っ取り早く「HR%」「K%」「BB%」「ISO」の持つ意味を知りたい方は以下の一覧表をご覧下さい。

指標 意味
HR% 本塁打割合。打席のうち本塁打の割合
K% 三振割合。打席のうち三振の割合
BB% 四球割合。打席のうち四球の割合
ISO 純粋な長打力を表す指標。長打率-打率で求められる

 

HR%(Home Run rate)

 

HR%(Home Run rate)は本塁打割合のことで、打席のうち本塁打の割合を表す指標です。

言い換えれば、『1打席あたりにどのくらいの本塁打を放つか=この打席で本塁打を打つ確率』を表しています。

同じような指標に『本塁打率』があります。本塁打率は打数/本塁打で求められ、『1本の本塁打を打つまでに、どのくらいの打数を要するか?』を表している指標です。

どちらも打者の本塁打を打つ能力を評価するものですが、計算式における分子・分母や打席・打数の違いがあることに注意しましょう。

Advertisement

K%(Strikeout rate)

 

K%(Strikeout rate)は三振割合のことで、打席のうち三振の割合を表す指標です。

単純な三振数は打席に多く立った打者ほど多くなりますので、ある打者における『三振のしやすさ』を判断するには不向きです。

K%を用いれば異なる打席数の打者を等しく扱うことができ、『三振のしやすさ』を容易に判断することができます

 

BB%(Walks rate)

 

BB%(Walks rate)は四球割合のことで、打席のうちの四球の割合を表す指標です。

同じような指標に『出塁率』がありますが、こちらは四球だけでなく安打・死球も含まれますので、純粋に四球を選ぶ能力を測ることはできません。

BB%を用いれば、純粋に四球を選ぶ能力を測ることができ、かつ打席数の異なる打者同士を比較することもできます。

 

ISO(Isolated power)

 

ISO(Isolated power)とは純粋な長打力を表す指標であり、長打率-打率で算出できます。

長打率から単打(シングルヒット)を除外する形で計算されますので、いくら単打を打ってもプラスとはならず長打のみが加算の対象になることが特徴です。

これにより、長打率では今ひとつぼんやりとしていた『打者の純粋な長打力』だけを浮かび上がらせることができるのです。

ISOは打者の調子や波や運に左右されることが少なく安定した数字になる傾向があり(確実性を度外視した長打力ですから当然ですね)、ISOが高い打者の方が希少価値が高い、という評価になります。

Advertisement

まとめ

この記事では「HR%」「K%」「BB%」「ISO」について説明しましたが、これらは打撃の中身を分析する指標であり、セイバーメトリクスの中では比較的アマチュア野球との親和性が高いと言えます。

と言うのも、本塁打・三振・四球は一貫した能力とみることができますので、これらの指標が良くなっているとプレースタイルの変化(技術の向上)が推測できるからです。

逆に、実績のある選手の指標が低下している場合、プレースタイルの変化(間違った技術の導入など)が推測できるだけでなく、怪我や故障を疑うことができます。

もちろんセイバーメトリクスの基となっているのは統計学ですので、十分なデータ量がなければ根拠としては弱くなりますが、その辺を考慮して使えば、選手の評価や成長を測るバロメーターとして機能する可能性は十分にあると思いますよ。

コラムカテゴリの最新記事