バックスピンが増すリリースのやり方!指先の使い方と力の入れ方を徹底解説!

バックスピンが増すリリースのやり方!指先の使い方と力の入れ方を徹底解説!

野球においてリリースとは、投球(送球)するときに指からボールを離すことです。

また、リリースの位置のことをリリースポイントと言います。

リリースが悪いと狙った所へ投げられませんし、力強く勢いのある速いボールも投げられません。

それだけにリリースは投球動作において重要なポイントなのですが、投球腕のスイングスピードが速いためにどうしてもメカニズムを理解することを疎かにし、感覚に頼りがちになってしまいます。

この記事では、リリースのメカニズムを明確にし、バックスピンの効いた勢いのあるボールを投げるリリースのやり方を解説します。

野球初心者はもちろんのこと、今まで感覚だけに頼っていた野球経験のある人もリリースのメカニズムを理解すれば、その感覚の精度を高めることができるはずです。

Advertisement

バックスピンが増すとボールが伸びる原理

図1

リリースのやり方を解説する前に、バックスピンが増すとボールが伸びる原理について説明します。

図1はバックスピンがかかったボールと、その周りの気流を示したものです。

ボール上の気流は、ボールの回転によってより速く流れるようになります。それに対し、ボール下の気流はボールの回転に邪魔をされ(抵抗となる)、流れが遅くなってしまいます。

 

その結果、

  • ボール上の気圧が低下
  • ボール下の気圧が上昇

することになります。

そして、この気圧差が揚力を生み、ボールを浮かせようとする力になるのです。

すなわち、バックスピン量が増えれば増えるほど強い揚力が発生し、伸びのあるボールになるのです。

 

フォークボールはなぜ落ちる?

フォークボールは出来るだけボールを回転させずに投げる球種です。

すなわち、ストレートに比べてバックスピン量が少ないボールがフォークボールなのです。

バックスピン量が少なければ、発生する揚力も小さくなりますから、重力による下向きの力に逆らえなくなり、ボールが落ちやすくなるのです。

Advertisement

バックスピンが増すリリースのコツ

バックスピンがかかった、伸びのあるボールを投げるためには、

スナップを効かせて、指先でボールを切ればよい

と言われます。

これは間違っているわけではないのですが、大雑把過ぎる説明のため、これでリリースのメカニズムを理解しろと言うのは無理があります。

 

ここでは、リリースのメカニズムを理解することを目的に、投球腕の手や指の使い方を説明します。

そして、『バックスピンが増すリリースのコツ』における重要ポイントを解説します。

下の図2は、リリースに至る過程を(a)~(f)に分けたものです。

(a)から順に説明します。

図2 投球腕のスイングとリリース

(a)肘を手より先行させる

図3 (a)

投球腕の肘を手より先行させます。これにより肘を支点に投げることが出来ます。

このとき手首を背屈させますが、2本の指(人差し指と中指)でボールを下から受け、手根部に張りを入れます。

背屈とは?

手の甲の方へ、手を折り曲げる動作のこと。

反対に、手のひらの方へ、手を折り曲げる動作を掌屈と言う。

 

手根部とは?

手のひらの付け根の部分のことです。

(b)手根部から手を振り下ろす

図4 (b)

手を背屈したまま、手根部でボールを投げるようにして手を振り下ろします。

このとき指に力を入れないように!

(c)リリース開始

図5 (c)

”リリース”と言うと、図2(e)だと思う人が多いのではないでしょうか?

しかし、ボールにより多くのバックスピンをかけるためには、以下のような順番でボールを離すことが重要です。

リリースのコツ!

指の付け根 → 第二関節 → 第一関節 → 指先、の順番でボールを離すこと

(c)では、指の付け根からボールを離していきますので、リリース開始ポイントになります。

まだ指先に力を入れてはいけません。

(d)第二関節、第一関節とボールを離す

図6 (d)

(c)に続き、第二関節、第一関節と順番にボールを離していきます。

まだ指先に力を入れてはいけません。

(e)リリースポイント

図7 (e)

指先に力を入れ、ボールを切り離します。

ここがリリースの最終段階であり、リリースポイントになります。

(f)フィニッシュ

図8 (f)

手を掌屈してフィニッシュになります。

コツは指先の使い方と力の入れ方

バックスピンが増すリリースのコツは、指先の使い方と力の入れ方にあります。

バックスピンが増すリリースのコツ

指先の使い方

指の付け根 → 第二関節 → 第一関節 → 指先、の順番でボールを離すこと

力の入れ方

指先に力を入れるタイミングは、リリースポイントの一瞬のみ。

特に、指先に力を入れるタイミングについて注意して下さい。

早い段階から指先に力を入れてしまうと、指の付け根からボールを離すことができませんからね。

指先の力を抜くことで、指の付け根からボールを離せるようになり、バックスピンをかけやすくなるのです。

Advertisement

バックスピンを増やせない間違ったリリース

バックスピンを増やせない間違ったリリースとは、先ほども書いたとおり、早い段階から指先に力を入れて投げることです。

指先に力を入れながらボールを投げようとすると、指の付け根からボールを離すことができません。

その結果、ボールを押し出すように投げるしかなく、バックスピンをかけ辛くなってしまいます。

 

力んで投げるとボールが走らないと言われますが、これが理由です。

柔軟性を失った指先では、手の付け根からリリースを開始できず、

バックスピンがかかっていないボールになる

= 伸びがないボール

= ボールが走らない

となるのです。

 

まとめ

伸びのあるボールを投げることができると、打者を簡単に打ち取れるようになります。

ストレート自体が勝負球にもなりますし、変化球も効果が倍増するでしょう。

そして伸びのあるボールを投げるためには、いかにバックスピンをかけられるかがポイントになりますし、リリースのやり方が重要な要素になるのです。

  • バックスピン量が多いほど、伸びのあるボールとなる
  • リリースの際、ボールを離す順番は、指の付け根 → 第二関節 → 第一関節 → 指先
  • 指先に力を入れるタイミングは、リリースポイントの一瞬のみ
  • 指先に力を入れながら投げると、バックスピンを増やせなくなるので注意!

投球カテゴリの最新記事