【ランナー1,2塁】レフト前ヒット(正面)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー1,2塁】レフト前ヒット(正面)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー1,2塁

 レフト前ヒット(正面)

 本塁送球

 

Advertisement

【概要】ランナー1,2塁、レフト前ヒット(正面)

正面の打球の場合、打球に対しチャージをかけ、その勢いで本塁送球しましょう。

1点勝負の試合終盤では、ギャンブル的に本塁突入するケースもありますので、レフトは常に二塁ランナーが本塁突入してくるつもりでプレーしましょう。

また、本塁送球後に一塁ランナーと打者走者がそれぞれ進塁を狙っていますので、気を抜かず次のプレーに備えることも大切です。

 

レフト(打球位置) →  サード(カットマン) → キャッチャー(本塁)

 

守備フォーメーション

図1 カバーリング前

図2 カバーリング後


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

本塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

キャッチャー

ホームベースの前に移動し、野手に送球先を指示しつつ本塁送球に備えます。

カットに入るサードの位置がずれていたら修正の指示を出し、カット・ノーカットの指示も出します。

守備図に戻る

ファースト

一塁ベースに入り、打者走者がしっかり一塁ベースを踏んだか確認します。

守備図に戻る

セカンド

二塁送球に備えて二塁ベースに入ります。

守備図に戻る

サード

カットマンになりレフトの送球に備えます。カットする位置は打球処理位置と本塁のライン上に入るように。

キャッチャーの指示を聞き、レフトの本塁送球をカットまたはノーカットします。ノーカットの場合は、一塁ランナーと打者走者の進塁を防ぐために、必ずフェイクを入れましょう!

 

 カットマンのフェイク

カットマンのフェイクとは、送球をカットするフリをすることです。

ランナーは送球している間に次の塁を狙っていますが、送球をカットされると狙い辛くなります。守備側はカットすることによって送球先を変えることが可能ですからね。

カットマンがフェイクを入れることにより、送球間に進塁を狙っているランナーを牽制できるのです。

守備図に戻る

ショート

三塁送球に備えて三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

打球に対しチャージをかけ、その勢いで本塁送球しましょう。

常に二塁ランナーが本塁突入してくるつもりでプレーしましょう!

カットマンが捕れない高さに投げないように。

守備図に戻る

センター

打球処理のカバーリングのため、レフト後方に向かいます。

レフトが打球を捕球したら、二塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

ライト

二塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

 ひとこと

 

基本的にカットに入る野手は、指示を出す野手に従って『カット』『ノーカット』します。

 

しかし、試合によっては相手ベンチの声が大きかったり、スタンドにいる観客の声援で指示がよく聞こえない場合もあります。

 

そのような場面に備えて、自分自身で判断する練習もしておきましょう!

 

Advertisement

 

 【ランナー1,2塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別26パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事