【ランナー三塁】ピッチャーの牽制球と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー三塁】ピッチャーの牽制球と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、ランナー三塁におけるピッチャーの牽制球と各ポジションのカバーリングについて解説します。

アウトカウントは問わず、ノーアウト~ツーアウトまで共通のプレーとなります。

 

Advertisement

【概要】ランナー三塁、ピッチャーの牽制球

三塁ランナーは最もホームインに近い塁にいますので、より慎重になっています。

ですので、無理に大きなリードを取ることはほとんどありません。

守備側はランナーをアウトにする牽制球ではなく、間を取ったり、相手チームの攻撃作戦を探る目的で牽制球を投げるケースが多くなります。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

三塁へ牽制球を投げます。しっかりと狙ったところへ投げましょう。

守備図に戻る

キャッチャー

特にカバーリングはありません。

スクイズが考えられる場面では、三塁ランナーの動きをよく観察し、相手の作戦を見抜くように努めましょう。

守備図に戻る

ファースト

サードが牽制球を捕球後、ピッチャーへの返球が悪送球になることがありますのでカバーリングします。

守備図に戻る

セカンド

サードが牽制球を捕球後、ピッチャーへ返球したときファンブルする可能性がありますので、ピッチャーに近づきフォローしましょう。

守備図に戻る

サード

三塁ベースに入りピッチャーの牽制球に備えます。牽制球を捕球後はランナーにタッチしましょう。三塁ランナーがヘッドスライディングで帰塁した場合、立ち上がるときに一瞬離塁する可能性があります。

このときはアウトにするチャンスですので、捕球したボールをすぐにピッチャーにボールを返球せず、いつでもタッチできるように、ボールを持ったまま三塁ランナーを監視しましょう。

守備図に戻る

ショート

ピッチャーの牽制球をサードがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

また、三塁ランナーが飛び出した場合はランダウンプレーになりますから、そのまま三塁ベースに入りましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

ピッチャーの牽制球が悪送球になったり、サードが牽制球をファンブルした場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

センター

特にカバーリングはありません。

守備図に戻る

ライト

特にカバーリングはありません。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー三塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別25パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事