【ランナー1,3塁】キャッチャーの一塁牽制球と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー1,3塁】キャッチャーの一塁牽制球と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、ランナー1,3塁におけるキャッチャーの一塁牽制球と各ポジションのカバーリングについて解説します。アウトカウントは問わず、ノーアウト~ツーアウトまで共通のプレーとなります。

Advertisement

【概要】ランナー1,3塁、キャッチャーの一塁牽制球

ランナー1,3塁におけるキャッチャーの一塁牽制球は、意外と一塁ランナーをアウトにできるチャンスがあります。これは、先のランナー(この場合、三塁ランナー)に注目が集まると考え、牽制球に対して警戒が薄くなるためです。

また、長打の場合に一塁ランナーは一気にホームインしたい気持ちが強くなり、第二リードが大きくなる傾向もありますので、キャッチャーの牽制球でアウトにするチャンスが生まれます。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

打者に投球します。

守備図に戻る

キャッチャー

一塁ランナーの第二リードが大きい場合帰塁が遅い場合不意に飛び出した場合など、隙があったら素早く一塁に牽制球を投げます。

以下の記事に詳しく解説していますが、打者が空振りしたときに狙うと効果的です!

また、牽制球を投げないときも、必ず三塁ランナーと一塁ランナーの動きを目視で確認しましょう。

守備図に戻る

ファースト

一塁ベースに入りキャッチャーの牽制球に備えます。牽制球を捕球後はランナーにタッチしましょう。

また、三塁ランナーが飛び出している可能性がありますから、タッチ後は三塁ランナーの動きを確認します。

守備図に戻る

セカンド

ピッチャーの牽制球が悪送球になった場合や、ファーストがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

サード

ピッチャーが投球し、打者が打球を飛ばさなかった場合はキャッチャーの三塁牽制球の可能性がありますので、三塁ベースに入ります。

キャッチャーが一塁へ牽制球を投げた後は、ファーストからピッチャーへの送球が悪送球になることがありますから、それに備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

ショート

一塁ランナーが飛び飛び出した場合や、キャッチャーの牽制球が悪送球になったり、ファーストがファンブルした場合、一塁ランナーが二塁進塁を狙ってきますので、二塁ベースカバーに向かいます。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

一塁牽制球が悪送球になった場合やファーストがファンブルした場合、一塁ランナーが二塁進塁(または三塁進塁)を狙ってきますので、その二塁送球(または三塁送球)に対するカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

一塁ランナーが飛び出した場合、二塁への送球が考えられますから、それに備えたカバーリングに向かいます。

二塁ベースに近づき、送球ラインに入るようにしましょう。

守備図に戻る

ライト

キャッチャーの牽制球が悪送球になった場合や、ファーストがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー1,3塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別33パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事