【ランナー一塁】ファーストゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー一塁】ファーストゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー一塁

 ファーストゴロ

 

Advertisement

【概要】ランナー一塁、ファーストゴロ

ファーストゴロのダブルプレーは、打球の強さや位置によって一塁ベースカバーに入る選手が変わります。どの状況なら誰が一塁ベースカバーに入るのか、しっかり頭に入れてプレーしましょう。

3-6-3のダブルプレー

 

  • ファースト(3)がゴロを捕球し二塁へ送球
  • ショート(6)が二塁ベースカバーに入り一塁走者はフォースアウト、一塁へ送球
  • ファースト(3)が一塁ベースカバーに入り打者走者はアウト

ファーストゴロが一塁ベースに近い場合はこの形になります。

3-3-6のダブルプレー

 

  • ファースト(3)がゴロを捕球
  • ファースト(3)が一塁ベースを踏み(打者走者はアウト)、二塁へ送球する
  • ショート(6)が二塁ベースカバーに入って送球を受け、一塁走者にタッチしてアウトにする

3-6-3のダブルプレーと同じく、ファーストゴロが一塁ベースに近い場合にこの形になります。ただし、ゴロを捕球したファーストが1、2歩でベースを踏める位置でないといけません。

一塁ベースを踏んで打者走者がアウトになった瞬間、一塁ランナーをアウトにするためにはタッチプレーが必要になり、フォースプレーに比べてアウトにしにくくなります。

そのため、ファーストがゴロを捕球してから何歩も歩いて一塁ベースを踏んでいたら、二塁で一塁ランナーをアウトにするのはさらに難しくなります。

 ひとこと

打球が弱く、先に二塁へ送球してアウトにできるか微妙なタイミングであれば、一塁ベースを踏んで確実に1アウトを取りましょう。

 

無理に二塁フォースアウトを狙ってセーフにしてしまえば、一塁もセーフになる可能性が高く、一気にピンチが広がる恐れがあるからです。

Advertisement

3-6-1のダブルプレー

 

  • ファースト(3)がゴロを捕球し二塁へ送球
  • ショート(6)が二塁ベースカバーに入り一塁走者はフォースアウト、一塁へ送球
  • ピッチャー(1)が一塁ベースカバーに入り打者走者はアウト

ファーストゴロを処理する位置が一塁ベースから離れている場合はピッチャーが一塁ベースカバーに入ります。

特に一二塁間の深い打球ではセカンドも打球処理に向かいますので、セカンドが一塁ベースカバーに入るのは遅くなってしまいます。

このような場合はピッチャーが一塁ベースカバーに入る必要があります。

3-6-4のダブルプレー

 

  • ファースト(3)がゴロを捕球し二塁へ送球
  • ショート(6)が二塁ベースカバーに入り一塁走者はフォースアウト、一塁へ送球
  • セカンド(4)が一塁ベースカバーに入り打者走者はアウト

ゴロがピッチャーの近くに転がった場合、ピッチャーも打球処理を目指しますので体勢が崩れたり、動きが止まったりします。

このような場合はセカンドが一塁ベースカバーに入ります。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

一塁方向に打球が飛んだ場合、一塁ベースカバーに向かいます。ピッチャーはファーストゴロに関わらず、一塁方向に打球が飛んだら一塁ベースカバーに向かうのが基本ですから、忘れないように!

ファーストが一塁ベースカバーに入れない場合は、そのままピッチャーが一塁ベースに入ります。ファーストが一塁ベースカバーに入る場合は、送球の邪魔にならないようにそれましょう。

守備図に戻る

キャッチャー

送球すべき塁をジェスチャーと大きな声で指示します。

その後は一塁送球が悪送球になった場合や、一塁ベースカバーに入った選手がファンブルした場合に備え、カバーリングに向かいます。

守備図に戻る

ファースト

ゴロを捕球し、その後は以下のように動きます。

 

  • 打球が強く一塁ベースがすぐ近くにある場合、一塁ベースを踏んで二塁へ送球
  • 送球後に一塁ベースに戻れる距離の場合、二塁へ送球し、一塁ベースカバーに入る
  • 送球後に一塁ベースに戻れない距離の場合、二塁に送球し、一塁送球の邪魔にならないように避ける

守備図に戻る

セカンド

ファーストが打球を捕球できない場合や、後逸・ファンブルした場合に備えてカバーリングします。

ファーストがゴロを捕球したら、そのまま一塁送球に備えて一塁ベースに入ります。

守備図に戻る

サード

一塁ランナーが二塁へ進塁した場合、三塁進塁を狙ってくることがありますから三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

二塁ベースに入り、二塁送球に備えます。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

ファーストの二塁送球が悪送球になった場合や、二塁ベースカバーに入ったショートがファンブルした場合に備えてカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

ファーストの二塁送球が悪送球になった場合や、二塁ベースカバーに入ったショートがファンブルした場合に備えてカバーリングをします。

守備図に戻る

ライト

一塁送球が悪送球になった場合に備えてカバーリングをします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー一塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別22パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事