【ランナー二塁】サードゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー二塁】サードゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー二塁

 サードゴロ

 

Advertisement

【概要】ランナー二塁、サードゴロ

二塁ランナーのセオリーは以下のようになります。

二塁ランナーのセオリー

  • 二塁ランナーから見て右側に飛んだ打球はストップ
  • 二塁ランナーから見て左側に飛んだ打球はスタート

サードゴロの場合は当然『ストップ』ですが、サードが一塁へ送球している間に三塁進塁を狙ってきます。

それを防ぐため、サードは二塁ランナーにスタートを切らせない工夫が必要になります。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

サードの一塁送球の邪魔にならない位置に移動し、絶対にボールから目を離さないこと!

また、サードが三塁ベースから大きく離れる場合がありますので、そのときは三塁ベースカバーに入りましょう。

守備図に戻る

キャッチャー

どこに送球するのか、ジェスチャーと大きな声で指示を出します。

本塁を空けることになるので、一塁送球のカバーリングに行く必要はありません。

守備図に戻る

ファースト

一塁送球に備え一塁ベースに入ります。

守備図に戻る

セカンド

二塁ベースに入り、二塁送球に備えます。

守備図に戻る

サード

打球を捕球したら、必ず二塁ランナーを見て牽制しましょう。二塁ランナーが怯まない場合は、二塁へ偽投(投げるフリ)をします。

効果的な偽投のコツは、わざと大げさなテイクバックをとり、そこで止めることです。これで十分効果があります。

投球腕をスイングさせてしまうと、そこから一塁送球するモーションを作るのに時間がかかり、慌てる原因になりますからね。

偽投の後は、クイックスローで一塁送球すれば二塁ランナーはスタートを切れません。

 ひとこと

 

このようなケースで、”猫パンチ”のようなモーションの小さい偽投をする選手がいますが、ランナーに対し、ほとんど効果がないので止めましょう。

 

ランナーに対し偽投がばれると、逆にスタートが切りやすくなりますから。

 

守備図に戻る

ショート

まず打球に反応して打球処理を目指しつつ、サードによる打球処理のカバーリングをします。

サードがゴロを捕球したら、そのまま三塁ベースカバーに入り、三塁送球に備えましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

サードを抜ける打球かもしれませんし、捕球ミスの可能性もありますから、まずは打球処理のカバーリングを行います。

サードがゴロを捕球した後、送球ミスにより三塁送球が発生するかもしれませんので、それに備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

サードの二塁送球が悪送球になることがありますので、それに備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

ライト

サードの一塁送球が悪送球になることがありますので、それに備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー二塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別30パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事