【ランナー2,3塁】センターフライ(正面)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー2,3塁】センターフライ(正面)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー2,3塁

 センターフライ(正面)

 0アウト or 1アウト

 本塁送球

 

Advertisement

【概要】ランナー2,3塁、センターフライ(正面)

ランナー2,3塁の外野フライ(犠牲フライ)は、三塁ランナーを本塁に返さないことも大切ですが、できれば二塁ランナーの三塁進塁も防ぎたいところです。

特にセンターから左側のフライは、送球ラインが二塁ランナー近いため三塁に向かい辛く、守備側が本塁へ送球しても三塁進塁を防ぎやすい場面です。

そのためにも、カットマンがいつでもカットできる状況を作ることが大切です。

もし強引に二塁ランナーが三塁を狙ってタッチアップしたとしても、カットマンが本塁送球をカットし三塁送球によりアウトにすることもできますからね。

それだけに外野手は、カットマンが捕れないような高さにボールを投げないように注意しましょう!

< センターの本塁送球の注意点 >

センターの本塁送球はレフトやライトとは異なり、マウンドに注意する必要があります。

送球がマウンドの上り傾斜部でバウンドすると、ボールの勢いが失われたり、方向が変わったりすることがあるからです。

マウンドの下り傾斜部でバウンドした場合は問題ありませんが、そこまで狙うのは難しいので、マウンドを越える送球、かつワンバウンドの送球を目指しましょう!

 

センターが本塁送球したとき、『三塁ランナーのホームインは防げない(アウトにできない)が、三塁に向かった二塁ランナーはアウトにできる』タイミングであれば、本塁送球をファーストがカットし、本塁ではなく三塁へ送球先を変更しましょう。

キャッチャーは柔軟な指示が出せるよう、2人のランナーを観察するとともに、試合展開(得点差)を考慮して適切な判断をすることが大切です。

この記事では、本塁に送球→カットマンがファーストの場合を解説します。

 

センター(打球位置) →  ファースト(カットマン) → キャッチャー(本塁)

 

守備フォーメーション

図1 カバーリング前

図2 カバーリング後


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

本塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

キャッチャー

ホームベースの前に移動し、野手に送球先を指示しつつ本塁送球に備えます。

カットに入るファーストの位置がずれていたら修正の指示を出し、カット・ノーカットの指示も出します。

守備図に戻る

ファースト

カットマンになりセンターの本塁送球に備えます。

カットする位置は打球処理位置と本塁のライン上に入り、マウンドに上らないようにしますマウンド付近でボールがバウンドした場合、捕球することが難しいからです。

守備図に示す位置に入り、センターからの送球が腰より低い場合は問答無用でカットしましょう。

冒頭にお話した通り、マウンドの上り傾斜部にボールがバウンドすると、ボールの勢いが失われたり、方向が変わったりすることがあるからです。

それ以外はキャッチャーの指示を聞き、カットまたはノーカットします。

守備図に戻る

セカンド

二塁ランナーがいますので、二塁ベースに入ります。

守備図に戻る

サード

三塁送球に備えて三塁ベースに入ります。このとき三塁ランナーのタッチアップが早くないかチェックしましょう。

三塁送球になった場合、カットに入るショートの位置がずれていたら修正の指示を出し、カット・ノーカットの指示も出します。

守備図に戻る

ショート

三塁送球を想定し、三塁送球をカットする位置に移動します。カットする位置は打球処理位置と三塁ベースのライン上に入るように。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

センターの落球(エラー)に備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

フライを捕球し、本塁またはカットマンに送球します。マウンドを越える送球、かつワンバウンドでストライクの送球が理想です!

捕球体勢が悪い場合、強いボールを投げることは難しいので、カットマンに素早く返球しましょう。

守備図に戻る

ライト

センターの落球(エラー)に備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

 ひとこと

 

基本的にカットに入る野手は、指示を出す野手に従って『カット』『ノーカット』します。

 

しかし、試合によっては相手ベンチの声が大きかったり、スタンドにいる観客の声援で指示がよく聞こえない場合もあります。

 

そのような場面に備えて、自分自身で判断する練習もしておきましょう!

 

Advertisement

 

 【ランナー2,3塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別25パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事