【ランナー二塁】ピッチャーゴロ(二塁送球)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー二塁】ピッチャーゴロ(二塁送球)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー二塁

 ピッチャーゴロ

 二塁ランナーが飛び出し、二塁送球

 

Advertisement

【概要】ランナー二塁、ピッチャーゴロ(二塁送球)

二塁ランナーがピッチャーゴロで飛び出したケースです。

こうなると、二塁ランナーは打者走者の進塁を助ける目的であえて挟まり、二三塁間でランダウンプレーになることが多いです。

この場合、いかに二塁ベース付近で二塁ランナーをアウトにするかがポイントになります。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

ゴロを捕球したら二塁ランナーの動きを見て、飛び出していることを確認します。

急いで帰塁しようとしている場合

この場合は、素早く二塁へ送球しましょう。

二塁へ送球したら、ランダウンプレーに備えて三塁ベースに向かいます。

あえて挟まれようと動きを止めている場合

この場合は、必ず三塁側から回り込むように動き、二塁ベースへ追い込むようにします。

二塁ランナーが我慢できず、二塁ベースに戻ろうとしたら二塁へ送球しましょう。

二塁へ送球したら、ランダウンプレーに備えて三塁ベースに向かいます。

 ひとこと

 

このようなケースで、”猫パンチ”のようなモーションの小さい偽投をする選手がいますが、ランナーに対し、ほとんど効果がないので止めましょう。

 

ランナーに対し偽投がばれると、逆にスタートが切りやすくなりますから。

 

守備図に戻る

キャッチャー

どこに送球するのか、ジェスチャーと大きな声で指示を出します。

守備図に戻る

ファースト

まずは、一塁送球に備えて一塁ベースに入ります。

二三塁間で二塁ランナーを挟み、ランダウンプレーになった場合は、打者走者が二塁への進塁を試みます。

場合によっては、一二塁間で打者走者を挟み、ランダウンプレーになることがありますので、それに備えましょう。

守備図に戻る

セカンド

セカンド寄りのゴロの場合、ピッチャーが打球を捕れないことがありますので、打球処理に向かいます。

ピッチャーが打球を捕球し、二塁送球が悪送球、または二塁ベースに入ったショートがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

ショート寄りのゴロの場合、二塁ベースに入り二塁送球に備えます。

守備図に戻る

サード

三塁送球に備えて三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

ショート寄りのゴロの場合、ピッチャーが打球を捕れないことがありますので、打球処理に向かいます。

ピッチャーが打球を捕球し、二塁送球が悪送球、または二塁ベースに入ったセカンドがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

セカンド寄りのゴロの場合、二塁ベースに入り、二塁送球に備えます。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

三塁送球のカバーリングをします。

二三塁間でランダウンプレーになった場合、三塁ベースに向かいましょう。

守備図に戻る

センター

ピッチャーが打球を取れず、かつ二遊間を抜けた場合(センター前ヒット)に備え前進します。

ピッチャーや内野手が捕球したことを確認したら、二塁送球に備えてカバーリングをします。

二三塁間でランダウンプレーになった場合は、二塁送球のカバーリングに向かいましょう。

守備図に戻る

ライト

まずは、一塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

二三塁間でランダウンプレーになった場合は、二塁送球のカバーリングに向かいましょう。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー二塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別30パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事