【ランナー二塁】キャッチャーの牽制球(セカンド)と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー二塁】キャッチャーの牽制球(セカンド)と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、セカンドが二塁ベースカバーに入るキャッチャーの牽制球と、各ポジションのカバーリングについて解説します。

二塁ランナーは一本のシングルヒットでホームインを狙うため、大きな第二リードを取ろうとしますので、それを狙います。

このプレーが決まると攻撃側はチャンスを失い意気消沈しますし、試合の流れを変えるビックプレーになりうります。

 

Advertisement

【概要】ランナー二塁、キャッチャーの牽制球(セカンド)

二塁ベースカバーにセカンドが入る状況は以下の通りです。

 

  • 右打者
  • 送りバントの可能性が無い
  • セーフティーバントの可能性が無い

基本的には、打球が飛んでくる可能性が低い方(セカンド o rショート)が二塁ベースカバーに入りましょう。

例えば、進塁打を打ってくる状況・打者の場合、右打者でもショートが二塁ベースカバーに入ります。

また、肩に自信があるキャッチャーなら、試合序盤に”あえて”牽制球を投げることによって、

いつでも狙っているんだぞ!

と思わせ、相手チームに余計なリードを取らせない使い方もあります。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

打者に投球します。

守備図に戻る

キャッチャー

二塁ランナーの第二リードが大きい場合帰塁が遅い場合不意に飛び出した場合など、隙があったら素早く二塁に牽制球を投げます。

以下の記事に詳しく解説していますが、特に打者が空振りしたときに狙うと効果的です!

守備図に戻る

ファースト

二塁ランナーが飛び出し、二三塁間でランダウンプレーになる可能性があります。

それに備えるため、二塁ベースに近づきます。

守備図に戻る

セカンド

二塁ベースに入りキャッチャーの牽制球に備えます。

ベースカバーに入るタイミング早すぎるとヒッティングに対応できませんし、遅すぎると二塁ランナーをアウトにするチャンスを逃してしまいますので注意しましょう!

守備図に戻る

サード

二塁ランナーが飛び出し、二三塁間でランダウンプレーになる場合や、牽制球がそれた場合の進塁に備えて三塁ベースカバーに入ります。

守備図に戻る

ショート

キャッチャーが牽制球を投げたら、悪送球に備えて二塁ベースに近づきましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

キャッチャーの牽制球が二塁ランナーにぶつかり、予期しない所へにボールが転がった場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

センター

キャッチャーの牽制球が悪送球になった場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

ライト

キャッチャーの牽制球が二塁ランナーにぶつかり、予期しない所へにボールが転がった場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー二塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別30パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事