【ランナー無し】ライト線二塁打(二塁送球)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー無し】ライト線二塁打(二塁送球)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー無し

 ライト線二塁打(二塁送球)

 

Advertisement

【概要】ランナー無し、ライト線二塁打(二塁送球)

ライト線の長打は三塁打になりやすい打球ですので、クッションボールの処理を誤ったり、大きく弾いたりすると簡単に三塁打になってしまいます。

慌てずに打球処理(クッションボール処理を含む)をしましょう。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

三塁送球になる可能性がありますので、三塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

キャッチャー

ホームベースの前に移動し、野手に指示を出します。

守備図に戻る

ファースト

まず、打者走者がしっかり一塁ベースを踏んだか確認します。打者走者が二塁へ向かったら、後を追うように二塁ベース付近に向かいつつ、カットマンであるセカンドのカバーリングに備えます。

守備図に戻る

セカンド

カットマンになりライトからの送球に備えます。カットする位置は打球処理位置と二塁ベースのライン上に入るように。

守備図に戻る

サード

三塁送球の可能性がありますから、三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

セカンドベースに入り、ライトやカットマン(セカンド)からの送球に備えます。また、カットに入るセカンドの位置がずれていたら修正の指示を出し、カット・ノーカットの指示も出します。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

二塁ベースに入ったショートへの送球に対するカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

打球処理のカバーリングのため、ライトに向かいます。

守備図に戻る

ライト

打球を処理します。慌てずしっかりと捕球しましょう。送球に関しては、以下のことに注意しましょう。

慌てずに捕球しよう

わずかなミスで三塁打にしてしまうことがあるので、しっかり慌てず捕球しましょう。

二塁ベースに向け強く低い送球をする

素早く二塁ベースに向けて、強く低い送球をしましょう!

二塁送球をカットする・しないの判断はセカンド・ショートに任せるつもりでOKです。

雨の濡れた芝生に注意

雨で外野の芝生が濡れている場合、ボールが濡れて滑りやすいので注意しましょう。

こんなときは、以下のような工夫をおすすめします。

 

  • できるだけ遠投は避け、カットマンに送球するようにする
  • 普段の2本指ではなく、3本指でボールを投げるようにする

守備図に戻る

 ひとこと

 

基本的にカットに入る野手は、指示を出す野手に従って『カット』『ノーカット』します。

 

しかし、試合によっては相手ベンチの声が大きかったり、スタンドにいる観客の声援で指示がよく聞こえない場合もあります。

 

そのような場面に備えて、自分自身で判断する練習もしておきましょう!

 

Advertisement

 

 【ランナー無し】の解説記事一覧はこちら

打球方向別15パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事