【ランナー一塁】ライト前ヒットの処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー一塁】ライト前ヒットの処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー一塁

 ライト前ヒット

 三塁送球

 

Advertisement

【概要】ランナー一塁、ライト前ヒット

ライトから三塁ベースまでは距離が長いので、一塁ランナーは積極的に三塁進塁を狙ってきます。

ライトはしっかり捕球することはもちろんのこと、素早い送球が要求されます。一塁ランナーが二塁でストップした場合でも、ライトがファンブルした瞬間に三塁への進塁を狙うこともありますので、油断しないように!

捕球姿勢が悪い場合などは、無理せずカットマンに送球しましょう。カットマンがカットできないような高い送球は絶対してはいけません。打者走者も二塁へ進塁させてしまいますから。

 

守備フォーメーション

図1 カバーリング前

図2 カバーリング後(カット1枚)

図3 カバーリング後(カット2枚)


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

一二塁間をゴロで抜ける打球の場合はファーストゴロかもしれませんので、一塁ベースカバーに向かいます。

ライト前ヒットだと分かったら、三塁送球が悪送球になった場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

キャッチャー

打球が飛んだ瞬間はファーストゴロ・セカンドゴロかもしれませんので、まずは一塁送球に備えたカバーリングに向かいます。ライトへ打球が抜けていったら、定位置に戻ります。

守備図に戻る

ファースト

打球処理を目指し反応しましょう。ライトへ打球が抜けていったら、打者走者が大きくオーバーランした場合など、カットマンが一塁送球できるように一塁ベースに入ります。

オーバーランした打者走者と接触しないように気をつけましょう。

守備図に戻る

セカンド

打球処理を目指し反応しましょう。ライトへ打球が抜けていったら二塁ベースに入り、二塁ランナーが大きくオーバーランした場合に発生する二塁送球に備えます(図2参照)。

ライトの捕球位置が右中間や一塁線の深い場所の場合は、1枚目のカットマンとしてライトとショートの間に入ります(図3参照)。

カットする位置は打球処理位置と三塁ベースのライン上に入るように。

守備図に戻る

サード

三塁送球に備えて三塁ベースに入ります。また、カットに入るショートの位置がずれていたら修正の指示を出し、カット・ノーカットの指示も出します。

 ひとこと

 

ランナーが二塁にいる場合は不用意に三塁ベースから離れないようにしましょう。

 

マウンドに戻るピッチャーに近づき、励ましの一言くらいかけたい気持ちも分かります。

 

しかし、不用意にベースを空けると走者が進塁を狙ってきますからね。

 

 

守備図に戻る

ショート

カットマンになりライトからの送球に備えます。カットする位置は打球処理位置と三塁ベースのライン上に入るように。

ライトの捕球位置が右中間や一塁線の深い場所の場合は、セカンドが1枚目のカットマンとして入りますので、セカンドのカット位置がずれていたら修正の指示を出します。

セカンドからのボールを捕球して三塁に送球したら、急いで二塁ベースに入りましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

三塁送球が悪送球になった場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

センター

打球処理のカバーリングのため、ライト後方に向かいます。

守備図に戻る

ライト

打球を処理します。慌てずしっかりと捕球しましょう。送球に関しては、以下のことに注意しましょう。

打者走者が見えない場合はカットマンに投げろ

打球を深い位置で捕球するときは素早くカットマンに向けて送球をしましょう!

ライトがランナーの位置が見えなくても、カットマンは一塁ランナーの進塁具合を把握していますから。

また、明らかに一塁ランナーが進塁を狙っていない場合も、カットマンに送球しましょう。無駄な遠投はミスを誘発する可能性がありますので。

雨の濡れた芝生に注意

雨で外野の芝生が濡れている場合、ボールが濡れて滑りやすいので注意しましょう。

こんなときは、以下のような工夫をおすすめします。

 

  • できるだけ遠投は避け、カットマンに送球するようにする
  • 普段の2本指ではなく、3本指でボールを投げるようにする

守備図に戻る

 ひとこと

 

基本的にカットに入る野手は、指示を出す野手に従って『カット』『ノーカット』します。

 

しかし、試合によっては相手ベンチの声が大きかったり、スタンドにいる観客の声援で指示がよく聞こえない場合もあります。

 

そのような場面に備えて、自分自身で判断する練習もしておきましょう!

 

Advertisement

 

 【ランナー一塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別22パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事