【ランナー1,3塁】ピッチャーゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー1,3塁】ピッチャーゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー1,3塁

 ピッチャーゴロ

 中間守備

 三塁ランナーが本塁突入

 

Advertisement

【概要】ランナー1,3塁、ピッチャーゴロ(中間守備)

このケースで重要なことは、”必ずセカンドゲッツーを狙う” ということです。本塁突入した三塁ランナーが目に入り、思わず本塁に送球してしまうピッチャーは意外と多いんですよ。

守備側が中間守備を用いる場面は、1点を失ってもアウトカウントを稼ぎたいときです。逆に言えば、攻撃側は1点を取るより、アウトカウントを増やしたくないと考えています。

ですので、こういったケースでは3塁ランナーがあえて本塁に突入することが多いのです。守備側はそれに引っかからないように、打球が飛んでくる前から次のプレーをイメージしておきましょう。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

打球を捕球したら、三塁ランナーの動きにかかわらず二塁へ送球します。

守備図に戻る

キャッチャー

打球を処理するピッチャーに二塁送球の指示を出します。

ピッチャーがしっかり二塁へ送球するよう、大きな声とジェスチャーで指示しましょう。

守備図に戻る

ファースト

一塁送球に備えて一塁ベースに入ります。

守備図に戻る

セカンド

セカンド寄りのゴロの場合、ピッチャーが打球を捕れないことがありますので、打球処理に向かいます。

ピッチャーが打球を捕球したことを確認したら、二塁送球のカバーリングに向かいましょう。

守備図に戻る

サード

二塁送球ミスなどで一塁ランナーが三塁進塁を狙ってくることがありますので、それに備えて三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

ショート寄りのゴロの場合、ピッチャーが打球を捕れないことがありますので、打球処理に向かいます。

ピッチャーが打球を捕球したことを確認したら、二塁送球に備えて二塁ベースに入ります。

ピッチャーの二塁送球を捕球したら、素早く一塁に送球しダブルプレーを狙います。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

ピッチャーの二塁送球が悪送球になったり、ショートのファンブルに備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

センター

ピッチャーが打球を取れず、かつ二遊間を抜けた場合(センター前ヒット)に備え前進します。

守備図に戻る

ライト

一塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー1,3塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別33パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事