【ランナー2,3塁】キャッチャーの三塁牽制球と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー2,3塁】キャッチャーの三塁牽制球と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況におけるピッチャーの牽制球と各ポジションのカバーリングについて解説します。

 ランナー2,3塁

 三塁への牽制球(キャッチャー)

 

Advertisement

【概要】ランナー2,3塁、キャッチャーの三塁牽制球

ランナー2,3塁におけるキャッチャーの三塁牽制球は、ランナー三塁の牽制球と基本的には同じです。三塁ランナーは牽制球でアウトになりたくありませんから、無理に大きなリードは取りません。

しかし、三塁ランナーは暴投・捕逸でホームインを狙うべく、第二リードを大きくとる傾向がありますので、キャッチャーの三塁牽制球でアウトにするチャンスが生まれます。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

打者に投球します。

守備図に戻る

キャッチャー

三塁ランナーの第二リードが大きい場合帰塁が遅い場合不意に飛び出した場合など、隙があったら素早く三塁に牽制球を投げます。

以下の記事に詳しく解説していますが、打者が空振りしたときに狙うと効果的です!

また、牽制球を投げないときも、必ず三塁ランナーと一塁ランナーの動きを目視で確認しましょう。

守備図に戻る

ファースト

サードが牽制球を捕球後、ピッチャーへの返球が悪送球になることがありますのでカバーリングします。

守備図に戻る

セカンド

二塁ランナーが飛び出すこともありますので、二塁ベースに入ります。

守備図に戻る

サード

三塁ベースに入りキャッチャーの牽制球に備えます。牽制球を捕球後はランナーにタッチしましょう。

また、二塁ランナーが飛び出している可能性がありますから、タッチ後は二塁ランナーの動きを確認します。

守備図に戻る

ショート

キャッチャーの牽制球をサードがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

また、三塁ランナーが飛び出した場合はランダウンプレーになりますから、そのまま三塁ベースに入りましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

キャッチャーの牽制球が悪送球になったり、サードが牽制球をファンブルした場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

センター

二塁ランナーが飛び出すこともありますので、二塁送球に備えたカバーリングに向かいます。

二塁ベースに近づき、送球ラインに入るようにしましょう。

守備図に戻る

ライト

二塁ランナーが飛び出すこともありますので、二塁送球に備えたカバーリングに向かいます。

二塁ベースに近づき、送球ラインに入るようにしましょう。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー2,3塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別25パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事