【ランナー2,3塁】ショートゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー2,3塁】ショートゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー2,3塁

 ショートゴロ

 中間守備

 三塁ランナーが本塁突入

 二塁ランナーは二塁へ帰塁

 

Advertisement

【概要】ランナー2,3塁、ショートゴロ

ランナー2,3塁の状況でショートゴロ(中間守備)の場合、ショートは打球方向によって色々なパターンの動きが要求されます。

  • 正面に飛んだショートゴロの場合、二塁ランナーが二塁へ帰塁し、一塁送球
  • 二遊間に飛んだショートゴロの場合、二塁ランナーが三塁へ向かい、一塁送球
  • 三遊間を抜けそうなショートゴロの場合、二塁ランナーが三塁に向かい、三塁送球

いずれも中間守備では、本塁へ向かう三塁ランナーは無視してOKです。

ランナー2,3塁における中間守備の目的は、三塁ランナーのホームインを許容する代わりに、アウトカウントを増やすことですからね。

この記事では、正面に飛んだショートゴロを想定して解説していますが、二遊間や三遊間に飛んだゴロの場合はランナー二塁の場合とほとんど同じですので、以下の記事を参考にして下さい。

 

正面に飛んだショートゴロは、二塁ランナーが帰塁することがセオリーになります。

但し、これはあくまでセオリーであって、必ずしも二塁ランナーがセオリー通り動くとは限りません。

ですのでショートゴロを捕球後は、必ず二塁ランナーの動きを確認しましょう

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

ショートの送球の邪魔にならない位置に移動しつつ、ファーストのファンブルに備えましょう。

守備図に戻る

キャッチャー

どこに送球するのか、ジェスチャーと大きな声で指示を出します。

本塁を空けることになるので、一塁送球のカバーリングに行く必要はありません。

守備図に戻る

ファースト

一塁送球に備えて一塁ベースに入ります。

守備図に戻る

セカンド

二塁送球に備えて二塁ベースに入ります。

守備図に戻る

サード

ままず打球に反応し、捕球できるようなら積極的に打球処理しましょう。

捕れない打球と判断したら、三塁送球に備えて三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

打球を捕球したら、必ず二塁ランナーの動きを確認しましょう

二塁ランナーが二塁へ戻ろうとしたら一塁へ送球します。二塁ランナーが飛び出していた場合は、二塁(三塁)送球するか、追いかけてタッチしましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

打球が飛んだ瞬間はショートを抜ける打球かもしれませんし、ショートがエラーする可能性もありますから、まずは打球処理に対するカバーリングをします。

その後は、一塁送球が悪送球になった場合を想定し、三塁送球に備えてカバーリングに向かいましょう。

守備図に戻る

センター

レフト同様、まずは打球処理のカバーリングを行います。

ショートがゴロを捕球した後、一塁送球が悪送球になることもあります。このとき、カバーリングした野手が二塁へ送球しますが、それが悪送球になることもあります。それに備えたカバーリングをします。

守備図に戻る

ライト

ショートによる一塁送球が悪送球になった場合や、ファーストがファンブルした場合に備えてカバーリングをします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー2,3塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別25パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事