【ランナー2,3塁】サードゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー2,3塁】サードゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー2,3塁

 サードゴロ

 中間守備

 三塁ランナーは三塁へ帰塁

 

Advertisement

【概要】ランナー2,3塁、サードゴロ(中間守備)

中間守備の場合、三塁ランナーが本塁へ突入したら本塁へ送球し、三塁ランナーが帰塁したら一塁へ送球します。

ただし、このケースは三塁ランナーが無理に本塁に突入する可能性はかなり低くなります。

三塁ランナーが無理に本塁を狙ってアウトになってしまうと、二塁ランナーが三塁進塁、打者はが一塁セーフだったとしても、アウトカウントが1つ増え、ランナー2,3塁からランナー1,3塁になってしまうことが理由です。

強引な本塁突入は攻撃側にとってデメリットだらけですので、間違って飛び出してしまった場合を除くとほとんどありません。

 

とは言っても守備側(特にサード)は『三塁ランナーは本塁に向かわない!』と決め付けず、必ず三塁ランナーの帰塁を確認してから一塁に送球しなくてはいけません。

また、サードが一塁に送球している間に三塁ランナーが本塁を陥れる場合もありますので、守備側は一瞬たりとも気を抜かないように気をつけましょう!

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

サードの一塁送球の邪魔にならない位置に移動し、絶対にボールから目を離さないこと!

守備図に戻る

キャッチャー

送球すべき塁をジェスチャーと大きな声で指示します。

守備図に戻る

ファースト

一塁送球に備えて一塁ベースに入ります。

守備図に戻る

セカンド

二塁送球に備えて二塁ベースに入ります。

守備図に戻る

サード

打球を捕球したら、必ず三塁ランナーを見て牽制しましょう。

三塁ランナーを牽制したら、クイックスローで素早く一塁に送球します。

大きなモーションで一塁に投げると、三塁ランナーは本塁に突入し易くなりますからね。

 ひとこと

 

このようなケースで、”猫パンチ”のようなモーションの小さい偽投をする選手がいますが、ランナーに対し、ほとんど効果がないので止めましょう。

 

ランナーに対し偽投がばれると、逆にスタートが切りやすくなりますから。

 

守備図に戻る

ショート

まず打球に反応して打球処理を目指しつつ、サードによる打球処理のカバーリングをします。

サードがゴロを捕球したら、そのまま三塁ベースカバーに入り、ランダウンプレーに備えましょう。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

サードを抜ける打球かもしれませんし、サードがエラーする可能性もありますから、まずは打球処理に対するカバーリングをします。サードが捕球した後は、三塁送球のカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

二塁送球に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

ライト

一塁送球が悪送球になった場合に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー2,3塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別25パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事