【ランナー満塁】セカンドゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー満塁】セカンドゴロ(中間守備)の処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー満塁

 セカンドゴロ

 中間守備

 

Advertisement

【概要】ランナー満塁、セカンドゴロ(中間守備)

ランナー満塁、中間守備のセカンドゴロはセカンドゲッツー(4-6-3のダブルプレー)を狙います。

一二塁間寄りのゴロの場合、以下のようなターンをして二塁へ送球します。

  • 右側(時計回り)にターンする
  • 左側(反時計回り)にターンする

『二塁ベースまで距離が長い』『強いボールを投げたい』場合は、左側(反時計回り)ターンをします。

正面の打球であれば右側(時計回り)ターンをします。

状況的に送球ミスは失点につながりますので、より確実な送球ができる方を選択しましょう。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

一塁方向に打球が飛んだ場合、一塁ベースカバーに向かいます。

ピッチャーは一塁方向に打球が飛んだら一塁ベースカバーに向かうのが基本ですから、忘れないように!

セカンドがゴロを捕球し、一塁ベースカバーにファーストが入ることが分かったら、一塁ベースに近づかないようにしましょう。

守備図に戻る

キャッチャー

送球すべき塁をジェスチャーと大きな声で指示します。本塁を空けることになるので、一塁送球のカバーリングに行く必要はありません。

また、ノーアウト満塁の場合では、たとえダブルプレーだったとしても、二塁ランナーは三塁に進塁しています。

このランナーが一気に本塁を狙ってくることもありますので、油断せず、三塁に進んだランナーの動きを確認しましょう。

守備図に戻る

ファースト

一塁送球に備えて一塁ベースに入ります。

ボールを捕球したら必ず三塁に進んだ二塁ランナーの動きを確認しましょう。

一塁がアウト・セーフに関わらず、三塁に進塁した二塁ランナーが一気に本塁突入することがありますので。

守備図に戻る

セカンド

打球を捕球したら二塁へ送球します。距離が近ければトス、近くなければスナップスローで素早く投げましょう。

打球を捕球したとき、目の前に一塁ランナーがいる場合は、そのままタッチして一塁に送球します。

守備図に戻る

サード

三塁に進んだ二塁ランナーが飛び出すこともありますので、三塁送球に備えて三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

二塁ベースに入り、二塁送球に備えます。二塁送球を捕球したら、素早く一塁に送球しましょう。

明からに間に合わないタイミングだったり、体勢が悪くボールが投げ辛い場合などは送球しないように。

この場合、一塁送球の偽投をして、三塁に進んだランナーの動き次第では三塁に送球してもOKです。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

セカンドの二塁送球が悪送球になった場合や、二塁ベースカバーに入ったショートがファンブルした場合に備えてカバーリングをします。

守備図に戻る

センター

打球が飛んだ瞬間はセカンドを抜ける打球かもしれませんし、セカンドがエラーする可能性もありますから、まずは打球処理に対するカバーリングをします。

セカンドが打球を捕球後、二塁ベース付近に近づき、二塁送球が発生したときのカバーリングに備えます。

守備図に戻る

ライト

センター同様、まずは打球処理のカバーリングを行います。

セカンドが打球を捕球したら、一塁送球が悪送球になった場合に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー満塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別14パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別22パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事