【ランナー一塁】ショートゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー一塁】ショートゴロの処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況での打球処理とカバーリングの動きを解説します。

 ランナー一塁

 ショートゴロ

 

Advertisement

【概要】ランナー一塁、ショートゴロ

ショートゴロと言っても、三遊間寄り・二遊寄り・強い打球・弱い打球と様々ですが、躊躇すると二塁はおろか一塁(打者走者)もアウトにし損ねるケースもあります。

飛んでくる打球と送球する塁をイメージしながら守るように心掛けましょう。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

主だったカバーリングはありません。

守備図に戻る

キャッチャー

送球すべき塁をジェスチャーと大きな声で指示します。

その後は一塁送球が悪送球になった場合や、一塁ベースカバーに入ったファーストがファンブルした場合に備えてカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

ファースト

一塁送球に備え一塁ベースに入ります。

守備図に戻る

セカンド

二塁ベースに入り、二塁送球に備えます。

守備図に戻る

サード

まず打球に反応し、捕球できるようなら積極的に打球処理しましょう。

打球に届かない場合は、一塁走者が二塁へ進塁したあと、三塁進塁を狙ってくることがありますから三塁ベースに入ります。

守備図に戻る

ショート

打球を捕球し、二塁ベースカバーに入ったセカンドへ送球します。このとき、センター寄りにボールを投げてしまうと、セカンドの体勢が窮屈になり、一塁送球しづらくなりますので注意しましょう。

冒頭にも書きましたが、ショートは一塁まで投げる距離が長いので、捕球してから送球する塁を選ぶ時間的余裕はありません。

一塁ランナーの走力を頭に入れつつ、

緩い打球の場合は、二塁送球は諦めて一塁に投げよう

三遊間の深い打球場合、一塁に投げても間に合わないから、二塁封殺を狙おう

等とイメージして守りましょう。

こういったことを練習中・試合中に繰り返すことによって、1つ1つ経験を積むことになりますし、徐々に精度の高い判断を下せるようになります。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

打球が飛んだ瞬間はショートを抜ける打球かもしれませんし、ショートがエラーする可能性もありますから、まずは打球処理に対するカバーリングをします。

ショートが打球を捕球後は、三塁送球が発生したときのカバーリングに備えます。

守備図に戻る

センター

レフト同様、まずは打球処理に対するカバーリングをします。

ショートが打球を捕球後は、二塁送球が発生したときのカバーリングに備えます。

守備図に戻る

ライト

ショートの二塁送球が悪送球になった場合や、二塁ベースカバーに入ったセカンドがファンブルした場合に備えてカバーリングをします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー一塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別22パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事