【ランナー一塁】送りバント(通常シフト)の打球処理と各ポジションのカバーリング動作

【ランナー一塁】送りバント(通常シフト)の打球処理と各ポジションのカバーリング動作

この記事では、以下の状況における送りバントの打球処理と各ポジションのカバーリングについて解説します。

守備体系はチャージをかけるバントシフトではなく、相手チームによる他の攻撃オプションをケアした通常シフトとします。

 ランナー一塁

 送りバントの可能性が高い

 ヒッティング・エンドラン・盗塁などもケアする必要あり

 

Advertisement

【概要】ランナー一塁、送りバント(通常シフト)

アマチュア・プロ問わず、試合中によくあるシチュエーションですね。

守備側がミスをすると大きなピンチを招くことになるだけでなく、試合の流れが攻撃側に大きく傾くことになりますので、確実な打球処理が要求されます。

この場合、攻撃側のセオリーは以下の通りであり、守備側はそれを頭に入れておきましょう!

攻撃側のセオリー

  • バントで打球を転がす方向はファースト側

< 理由 >

ファーストは牽制球に備えるために、一塁ベースについている必要があります。そのため、バント処理に対する初動は遅れてしまうからです。

 

 

守備側はこれを頭に入れて、守備体系を以下のように工夫しましょう。

 

  • 打球処理はピッチャー・キャッチャー・サード・ファーストが担当
  • ファーストはスタートが遅れるので、ピッチャーがファースト側もフォロー
  • サードはバント or ヒッティングを見抜いてから前進する(前進するのが早すぎると、ヒッティングに切り替えられる)
  • 二塁封殺するつもりで打球を処理し、それが無理と判断した場合は一塁に送球する
  • 二塁に送球する場合は”100%アウトにできる自信がある場合のみ”とし、少しでも迷ったら一塁に送球する
  • 打球処理をしない者は送球の邪魔にならないよう注意!
  • 打球処理をしない者が率先して三塁ベースカバーに向かう
  • キャッチャーが三塁ベースカバーに向かったら、ピッチャーまたはサードが本塁のベースカバーをする

 

守備側はチャンスがあれば二塁でアウトにするつもりで守りますが、二塁に送球するときは100%自信がある場合だけにします。

微妙なタイミングであれば決して無理はせず、一塁に送球して確実に1アウトを取りましょう。

 

守備フォーメーション


 各ポジションの動きはここからジャンプできます

ピッチャー  キャッチャー  ファースト  セカンド  サード  ショート  レフト  センター  ライト


ピッチャー

打者に投球したら二塁へ送球するつもりで前進します。前進するときはファースト方向をフォローしましょう。

打球処理する場合

打球を捕球後、二塁へ送球します。慌ててファンブルするケースも多いので、しっかりと捕球しましょう。

キャッチャーの指示が一塁であれば、一塁に送球します。

打球処理しない場合

野手の送球の邪魔にならないように逸れましょう。その後、三塁ベースカバーに向かいます。キャッチャーが三塁ベースカバーに向かった場合は、本塁ベースカバーに回りましょう。

守備図に戻る

キャッチャー

打球処理 野手への指示三塁ベースカバーの順番でプレーします。

打球処理する場合

打球が目の前に転がっている場合は、打球処理をします。二塁 or 一塁に素早く送球しましょう。

打球処理しない場合

野手に送球する場所の指示を出します。このときは大きな声で!

その後は三塁ベースカバーに向かいます。

サードが打球を処理をする場合、ピッチャーはサードの送球の邪魔にならないように一動きます。そのため、どちらも三塁ベースカバーに遅れがちになりますから、キャッチャーは忘れずに三塁ベースカバーに向かいましょう。

ピッチャー or サードが三塁ベースカバーに向かったときは、本塁に戻ります。

守備図に戻る

ファースト

まず、牽制球に備えるために一塁ベースに入ります。ピッチャーが打者に投球したら、打球処理のため前進します。

打球処理する場合

二塁封殺を狙うつもりで前進しましょう。キャッチャーの指示を聞き、素早く送球します。

打球処理しない場合

野手(投手)の送球の邪魔にならないように逸れましょう。また、三塁ベースカバーに誰も入っていない場合はフォローしましょう。

守備図に戻る

セカンド

一塁ベースカバーに入って一塁送球に備えます。

守備図に戻る

サード

バント or ヒッティングを見抜いてから前進します。前進するのが早すぎると、ヒッティングに切り替えられる可能性が高まるからです。

打球処理する場合

二塁封殺を狙うつもりで前進しましょう。キャッチャーの指示を聞き、素早く送球します。その後は、三塁ベースカバーに向かいましょう。

キャッチャーが三塁ベースカバーに向かった場合は、本塁ベースカバーに回ります。

打球処理しない場合

野手(投手)の送球の邪魔にならないように逸れましょう。その後、三塁ベースカバーに向かいます。キャッチャーが三塁ベースカバーに向かった場合は、本塁ベースカバーに回りましょう。

守備図に戻る

ショート

二塁ベースに入り二塁送球に備えます。

守備図に戻る

Advertisement

レフト

二塁送球が悪送球になった場合や、二塁ベースカバーに入ったショートがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

一塁送球になった場合、それが悪送球になると三塁送球が発生する可能性がありますので、それに備えたカバーリングに向かいます。

守備図に戻る

センター

二塁送球が悪送球になった場合や、二塁ベースカバーに入ったショートがファンブルした場合に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

ライト

バント処理による一塁送球や、二塁送球→ショートからの一塁送球に備えてカバーリングします。

守備図に戻る

Advertisement

 

 【ランナー一塁】の解説記事一覧はこちら

打球方向別22パターン+まとめ記事

 

 他の守備フォーメーション記事一覧

打球方向別15パターン+まとめ記事

打球方向別30パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別26パターン+まとめ記事

打球方向別33パターン+まとめ記事

打球方向別25パターン+まとめ記事

打球方向別14パターン+まとめ記事


 ★ ブックマークにおすすめ♪ 

[pt_view id="0acc0a65zp"]

 

Advertisement

守備体系カテゴリの最新記事